愛と光 見るビタミン(55)最終回 沖縄タイムス 3月26日付
哲学者ニーチェの言葉「初めの一歩は自分への尊厳から・
そのままを愛すル・軽やかな心を持つ・理想や夢を捨てない・
無限の可能性は自分にある・陣営を最高に旅せよ」は見る
ビタミンでも伝えたかったこと。
人は夢を追い続ける生き物。陣営とは、地球に降りた魂が、
自他を愛す&夢を開花させたい旅でしょうか?
読者の皆様への夢が開花しますように&感謝をこめて、
ラストボトルは愛と光。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
沖縄タイムス(木》暮らし・ダーヴァの最後の連載をUPするのが
・かなり遅くなりました。ハハハ・・であります。
1年1ヶ月、とても良い体験をさせてもらいました。
見知らぬ方からお電話が入り「毎週読んで心の支えになって
います」「切抜きして持ち歩き、時々読んでます」などなど・・・
思ってもいなかった反応を頂いた事で、嬉しかったけれど、
と同時に、公に向かって書くことの責任も感じたものです。
言葉を慎重に選ぶ大切さ・・・・
心のままに生きるの言葉が、自分勝手に生きると勘違い
されないようにするには、どのように表現したら良いの?と
短い文の中での表現を、色々模索・・・
講演会やセミナーは、目の前に相手がいて、反応・状況を
見ながら話せますが、見えない相手に向かって短文で
伝えようとする試みは、なかなか良い体験でした
素敵な体験を持ってきてくれた沖縄タイムス社の記者さんに
感謝《彼女はオーラソーマの綺麗な色で癒されたので紙面
でも見るビタミンで癒せるのではとひらめいたそうです
記者さんの直感に心から感謝です
改めて思うのですが、人は人で育つものなんですね
人が色々なものを持ってきてくれて・・それをどう生かすか
叉は人との出会いで、自分がどのような反応をするか、
(心の中で描いていた通りの反応だったり、叉は思っていも
いなかった反応をする自分がいたり》自分自身の反応で
今の自分が見える・判るものです。
今の自分を、どう育てていくかは自分自身の
責任になります。 重たい責任と感じると気が重くなりますが、
自分の責任・自分の自由・思う方向へ舵取りできると思うと、
ナカナカやりがいのある楽しい責任です。
課題の前で
①なぜそうなったか原因追求・模索に明けくれるよりも
②ではどうしたら良いのか、解決に向かってとりあえず
行動してみる
②の方が楽しそうです。
久しぶりのブログ・・・とりとめの無い文になりました