
2010年01月16日
魔法の質問・マツダミヒロ氏の講演会
お正月に借りたDVD{魔法の質問・マツダミヒロ」
なんと先日、沖縄で講演会がありました。
素敵なシンクロニシティです
とても良かったです
1・Commnicationのコツは、類似点を見つけると良い。
2.問題・課題に対する質問のコツはWHY? なぜそうなの?
そうなったの?だと、答えは言い訳・弁解が多くなるが
質問をHow To? それではどうしたら良いの?どうしたら
良いと思う?にすると、方法論・解決策が出てくる
今ある課題に試してみてください。
目の前に見える風景が変わってきます
お試しあれ
3.貴方の夢はについて:
やせたい、家を建てる夢が叶うは、夢というよりも自分への
ご褒美。自分が幸せになるだけなので、協力者は出にくい。
資格を取り、周りの人をサポートしたい・幸せにしたいは夢。
周りの協力を得やすい。協力者が出てくる。
夢とご褒美、どちらも大切だけど、夢の比重が大きい方が
充実感があるかも
4.ウサギとカメのお話 ウサギはなぜ負けたの?
ウサギは、カメと比較したり、目先しか見なかったけど、
カメはゴールのみを見て動いた。ゴールに焦点を
5.シャンパンの法則 自分の心を愛とエネルギーで満たし、
例:次に身近な大切な人(家族・恋人)その次に友人
その次に会社のスタッフ、その次に・・と。
反対になると、消耗してしま憂そう。確かにそうですね。
6・念頭のスケジュールは、まず自分との約束を最初に。
つまり自分がやりたいこと、大切な人達との約束を先に
しておく・優先して入れる。
7・未来への質問。 2010年の貴方に質問
2010年のこの瞬間から、貴方の全ての願いが叶ったと
したら・・・そして10年が経ち、その貴方に質問します。
これはとても面白いワークでした
夢と思っていた事が叶っているので
凄く嬉しい
その後なんとなく、叶いそうな気がしてくるのです。
お試しあれであります

マツダミヒロさんのHPは「魔法の質問」で出てきます。
なんと先日、沖縄で講演会がありました。
素敵なシンクロニシティです


1・Commnicationのコツは、類似点を見つけると良い。
2.問題・課題に対する質問のコツはWHY? なぜそうなの?
そうなったの?だと、答えは言い訳・弁解が多くなるが

質問をHow To? それではどうしたら良いの?どうしたら
良いと思う?にすると、方法論・解決策が出てくる


目の前に見える風景が変わってきます


3.貴方の夢はについて:
やせたい、家を建てる夢が叶うは、夢というよりも自分への
ご褒美。自分が幸せになるだけなので、協力者は出にくい。
資格を取り、周りの人をサポートしたい・幸せにしたいは夢。
周りの協力を得やすい。協力者が出てくる。
夢とご褒美、どちらも大切だけど、夢の比重が大きい方が
充実感があるかも

4.ウサギとカメのお話 ウサギはなぜ負けたの?
ウサギは、カメと比較したり、目先しか見なかったけど、
カメはゴールのみを見て動いた。ゴールに焦点を

5.シャンパンの法則 自分の心を愛とエネルギーで満たし、
例:次に身近な大切な人(家族・恋人)その次に友人
その次に会社のスタッフ、その次に・・と。
反対になると、消耗してしま憂そう。確かにそうですね。
6・念頭のスケジュールは、まず自分との約束を最初に。
つまり自分がやりたいこと、大切な人達との約束を先に
しておく・優先して入れる。
7・未来への質問。 2010年の貴方に質問
2010年のこの瞬間から、貴方の全ての願いが叶ったと
したら・・・そして10年が経ち、その貴方に質問します。
これはとても面白いワークでした

夢と思っていた事が叶っているので


その後なんとなく、叶いそうな気がしてくるのです。
お試しあれであります



Posted by カラーシンフォニー at 21:28