てぃーだブログ › カラーシンフォニー › 原発事故〜電気料金値上げ〜国民負担〜ご冗談でしょう〜

2011年05月05日

原発事故〜電気料金値上げ〜国民負担〜ご冗談でしょう〜

私は河野太郎国会議員の支持者ではありませんが、
このメルマガの内容は広く知れ渡るのは良い^_^と
思いまして^_^ 転送したい方はどうぞ!どうぞ!



> ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
> 自民党の河野太郎氏のメールマガジン『ごまめの歯ぎしり 2011年5月4日号』からの
> 転載です。多くの人に考えてほしい問題だと思いました。
>                              JMM編集長:村上龍
> ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>
> ▼INDEX▼
>
>   ■ from ごまめの歯ぎしり?メールマガジン版
>
>      衆議院議員 河野太郎の国会日記
>
>
> ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>
> 河野太郎のツィッターはこちらから! @konotarogomam
>  菅内閣なのか民主党政権なのかわからないが、東京電力の福島第一原発の事故の賠
> 償案がひどすぎる。
>
>  5月3日の朝日新聞が一面トップでとりあげているが、なぜ、東京電力が起こした
> 事故の賠償を国民が負担しなければならないのか。
>
>  まず、経営陣、株主、貸し手の金融機関がそれぞれの責任を果たさなければならな
> い。経営陣は総退陣すべきだし、株主価値を残したまま国民が負担を求められること
> があってはならない。金融機関も自分達がリスクをとって貸したお金を、国民に負担
> をさせて回収してもよいとは思わないだろう(思うかもしれないが、それは許されな
> い)。
>
>  事故が起きてから作った仕組みで、他の電力会社に拠出をさせれば、それぞれの電
> 力会社のステークホールダーが、「事故の後から」負担を迫られることになり、これ
> もおかしい。
>
>  さらに、再処理を前提とした2兆4000億円の電力会社の積立金(もとは電力料
> 金だ!)には全く手をつけないというのも恣意的すぎる。
>
>  賠償は、1兆円ずつ4年間で4兆円としているが、果たして4年で全ての事故処理
> が終わっているだろうか。漁業や農業が4年間で元に戻っているだろうか。
>
>  賠償のためには東電の資産売却は避けられない。事故の被害規模を考えれば当然だ。
> スッカラカンになった東電を国有化し、原発部門を切り離し、送電と発電に分割して
> 売却しなければならないかもしれない。
>
>  東電が、逆立ちしても鼻血も出ないようになって、2兆4000億円の積立金がき
> ちんと活用されて、それから初めて税の投入の議論を始めるべきだ。
>
>  東電の株を大量に保有したり、貸し込んだりした金融機関が、この事故の賠償で大
> きな影響を受けるかもしれない。政府は、その影響をきちんと予測した上で、必要な
> らば、システミックリスクを起こさないように、その対策を立てなければならない。
> もちろん、その金融機関を助けるためではなく、システミックリスクの波及を防ぐた
> めの対策だ。
>
>  経産省と東京電力、それに電気事業連合会は、毎日、議員会館を歩いている。議員
> 1人1人に面談して、なにやらいろいろと訴えている。「東電を分割したら電気の供
> 給が滞ります」「東電に賠償を押しつけたら金融危機が起こります」
>
>  議員に一方的な話だけを聞かせてはいけない。政治は正義を行う必要がある。報道
> されているような賠償案が本当に提案されてきたら、国民が立ち上がらなければなら
> ない。こんな政府とそれを支えている与党はつぶさなければならない。もちろん、こ
> んな賠償案を支持しようとしている自民党の電力族も。
>
> ============================================================================
> メルマガバックナンバーはこちら(ブログ版)↓
> ( http://www.taro.org/gomame/index.php )
>
> ■発行:河野太郎
> ●購読申し込み・解除:  http://www.taro.org/
> ●関連ホームページ: http://www.taro.org/
> ●ご意見・お問い合わせ: http://www.taro.org/mailform_contact.php
>
> 当レポートに掲載された記事は、全文を掲載する場合に限り転載・
> 再配布できます。
>
>
> ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
> JMM [Japan Mail Media]                No.634 Extra Edition5
> ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
> 【発行】  有限会社 村上龍事務所
> 【編集】  村上龍
> 【発行部数】128,653部
> 【WEB】   ( http://ryumurakami.jmm.co.jp/ )
>
>
>
>




Posted by カラーシンフォニー at 15:37