
2014年05月20日
社会でやっていくには~
大学1年生で、理系 科目の不可を一杯貰った上田紀行教授/文化人類学曰く、
好きでなくても、ちょっとできれば、社会の中で何とかやっていける。
できなくても、やっている事が好きだったら気分はハッピー。
これって仕事/職種の選択時の悩みにも似ている。
前者は好きと言えない仕事/職種だけど生活は安定、
生活の安定は、扶養家族がいる場合の最優先かも。
後者は気分がハッピーなので言う事無し、但し
生活の安定が無いと、扶養家族がいる場合は
単純にハッピーとは言えない。
量は質に変わるので、最初はできなくても、
下手の横好きでも、時間を見方に付けてプロになれる。
扶養家族のいない人達/特に若い世代は、安定嗜好ではなく
まずはやってハッピーを試して欲しいわ~であります。
好きでなくても、ちょっとできれば、社会の中で何とかやっていける。
できなくても、やっている事が好きだったら気分はハッピー。
これって仕事/職種の選択時の悩みにも似ている。
前者は好きと言えない仕事/職種だけど生活は安定、
生活の安定は、扶養家族がいる場合の最優先かも。
後者は気分がハッピーなので言う事無し、但し
生活の安定が無いと、扶養家族がいる場合は
単純にハッピーとは言えない。
量は質に変わるので、最初はできなくても、
下手の横好きでも、時間を見方に付けてプロになれる。
扶養家族のいない人達/特に若い世代は、安定嗜好ではなく
まずはやってハッピーを試して欲しいわ~であります。
Posted by カラーシンフォニー at 19:02