てぃーだブログ › カラーシンフォニー › 沖縄の人は歩かない? WHY?

2014年07月01日

沖縄の人は歩かない? WHY?

沖縄本島長寿の島=沖縄の魅力、誇りだったのに、
最近はダウン路線まっしぐらーー

なんとかしなくてはと、行政レベルも動きだす…

しかし、なんといっても、最後は個人の意識。
脂っこい物・糖類を減らす(美味しいが多いのよね)
野菜、肉魚、穀物…バランスの良い食生活を
考える始めた人は、周りにも多いニコニコ

さてさて、課題は、沖縄の人は歩かない、歩くのが嫌いなの!?
イエイエ、健康の為に歩こう赤しまぞうり青しまぞおりと思ってる人は多いのです。

But この暑さ晴れ 熱中症になりそうで、歩く気には…
ホント、言い訳ではなく、夏は歩く気になりません。

1年の中でも、夏が長く、太陽は肌を刺す強さの沖縄。
歩くのが、苦手になり易い一因に気候もありますよね。

でも、そうは言っていられない現実ダウン

ナイスバディの友人曰く「家事が1番よ。拭き掃除は腹筋に最高!」
ナイスバディに見習って、この夏、お掃除に励んでみました…

汗の出ること,汗、汗、汗、家がサウナに思えます。
外で熱中症と、家で熱中症、何方がお好き?

炎天下を歩くのは辛いので、ナイスバディに見習いながらも、
家熱中症にもならないように、手抜きもしつつ(ナイスバディになれない!)
とりあえず、歩く代わりの、家事兼運動でもしなきゃでありますね~









Posted by カラーシンフォニー at 19:07