
2014年07月27日
沖縄の課題
今朝の新聞を見て、アー良かった。解り易くなりましたね~
仲井間さんが明確に「①辺野古移設が最短
②辺野古周辺の方々にはご苦労をかけるが、
宜野湾の人々を不安から解放は当たり前。
③県内移設で色々あったが終わらせると言う姿勢を
持たないといつまで経っても終わらない」
ウワー素敵
反論のしがいがあるわ
盛り沢山
まずは①堂々たる公約違反、開きなおりました
②いえいえ、辺野古周辺の方々にのみ、ご苦労かける…は、
沖縄知事として読みが浅すぎ…全県民にご苦労かけるじゃないの
③終わらせるという姿勢? Oh No!! 何たる勘違いでしょう!!
沖縄の課題=基地問題の新たな繰り返しでは
仲井間さんの終わらせるという視点は、蟻の視点,目先の視点。
普天間が辺野古に移動で、基地問題は新たな繰り返しの始まり…
環境破壊も加えて
基地と振興策の繰り返しが永遠に繰り返される…
他府県では、基地と引き換えではない公共事業や諸々があるのに、
なぜ沖縄だけが、基地と引き換えなの
税金が各県に還元される仕組みなのに、それを忘れている…
沖縄の政治家も勉強不足、努力不足が多いのでは
私達県民も、情報収集や努力が足りないのかも
沖縄の課題、繰り返される課題に対して、
蟻の目線から、鳥(現在未来を見渡せる)の目線にならなきゃ~ね~
11月には

でありますわよ
(いえいえ、全島民に久しくご苦労かかる
)
仲井間さんが明確に「①辺野古移設が最短
②辺野古周辺の方々にはご苦労をかけるが、
宜野湾の人々を不安から解放は当たり前。
③県内移設で色々あったが終わらせると言う姿勢を
持たないといつまで経っても終わらない」
ウワー素敵



まずは①堂々たる公約違反、開きなおりました

②いえいえ、辺野古周辺の方々にのみ、ご苦労かける…は、
沖縄知事として読みが浅すぎ…全県民にご苦労かけるじゃないの

③終わらせるという姿勢? Oh No!! 何たる勘違いでしょう!!


仲井間さんの終わらせるという視点は、蟻の視点,目先の視点。
普天間が辺野古に移動で、基地問題は新たな繰り返しの始まり…
環境破壊も加えて

他府県では、基地と引き換えではない公共事業や諸々があるのに、
なぜ沖縄だけが、基地と引き換えなの

税金が各県に還元される仕組みなのに、それを忘れている…
沖縄の政治家も勉強不足、努力不足が多いのでは

私達県民も、情報収集や努力が足りないのかも


蟻の目線から、鳥(現在未来を見渡せる)の目線にならなきゃ~ね~

11月には




(いえいえ、全島民に久しくご苦労かかる

Posted by カラーシンフォニー at 17:32